この度は、安藤法律事務所のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。当事務所は地元の企業や個人の皆様により身近な弁護士として、これまでに培った知識や経験をもとにご恩返しをさせていただきたいと思い、2018年10月に開設させていただきました。
人が生きていく上で病気にかかるのと同じように、社会生活を営む上で法的トラブルに巻き込まれてしまうことがあります。解決策が見いだせず、誰にも相談できずに苦しい思いをされることもあるでしょう。そんなとき、かかりつけのお医者さんに診てもらうように、法律相談でお話をうかがって法律のものさしを当てて事件の解決の可能性を探ります。できる限り痛みが少なく、少しでも早く健康を取り戻せるように、適切な解決策を提案し 迅速な解決を目指します。さらに、病気を予防するように、予防法務の観点から法的トラブルに巻き込まれるリスクを小さくできるようなアドバイスをさせていただきます。地元の法律事務所であっても、総合病院につなぐための医療機関のような存在に終始するのではなく、地元にいながら最先端の解決方法が選択できるように、日々、研究を重ねて参ります。私は、弁護士にとって最も大切なものは、信頼であると考えています。そして、信頼は、お任せいただいた一つ一つの事件に誠実に向き合うことからしか生まれないと思います。ご相談者・ご依頼者とのご縁を大切にし、信頼していただける法律事務所を目指して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
| 経歴 | ||
| 1979年 | 3月 | 愛知県生まれ | 
| 2001年 | 3月 | 名古屋大学法学部卒業 | 
| 2005年 | 3月 | 名古屋大学大学院法学研究科 (博士課程前期)修了 | 
| 4月 | 最高裁判所司法研修所 司法修習生(第59期) | |
| 2006年 | 10月 | 弁護士登録(愛知県弁護士会) | 
| 同月 | しょうぶ法律事務所勤務 | |
| 2013年 | 10月 | 弁護士法人しょうぶ法律事務所 西尾事務所 所長 | 
| 2018年 | 10月 | 安藤法律事務所 開設 | 
 
    | 大学での講師歴 | ||
| 2007年 | 10月 | 名古屋大学大学院法学研究科(法科大学院) | 
| 非常勤講師(弁護士チューター 商法基礎、企業法務II) | ||
| 2017年 | 10月 | 愛知大学法科大学院非常勤教員 (商法演習) | 
| その他の団体での経歴 | ||
| 2012年 | 6月 | ボーイスカウト愛知連盟 監事(~2022年6月) | 
| 2013年 | 4月 | 学校法人白百合学園 (愛知県西尾市)監事 | 
| 2014年 | 11月 | 西尾市情報公開審査会 会長 | 
| 2017年 | 1月 | 一般社団法人西尾青年会議所 理事 (2019年度専務理事)(~2019年12月) | 
| 出版物 | 
| 共著「類型別 契約審査手続マニュアル」(2008年、新日本法規) | 
| 共著「企業のための残業トラブル対応マニュアル」(2011年、新日本法規) | 
| 共著「新民法対応 契約審査手続マニュアル」(2018年、新日本法規) | 
| 共著「破産実務Q&A220問」(2019年、きんざい) | 
| 共著「次世代ビジネス対応契約書手続きマニュアル」(2022年、新日本法規) |